- 2021-02-01
動画の中身をサムネイル化
動画が増えると、あれ何処に入っていたっけ? となった事はありませんか。またお仕事で映像制作している方、レクチャー動画やたくさん動画を作っているYouTuberも、どんな内容だったかを瞬時に思い出せるサムネイル集が簡単に作れます。動画の中身を見せる画像 […]
動画が増えると、あれ何処に入っていたっけ? となった事はありませんか。またお仕事で映像制作している方、レクチャー動画やたくさん動画を作っているYouTuberも、どんな内容だったかを瞬時に思い出せるサムネイル集が簡単に作れます。動画の中身を見せる画像 […]
LEDの進化とともに撮影用の照明機材も様々なものが開発されて価格も非常に安価になってきました。かつてハロゲンライトやタングステンなどに限定されていた光源がLEDになり発熱も少なくバッテリー運用も長時間にできるようになってきました。YouTubeでいく […]
この展覧会は本来2020年の春に開催予定されていましたが、コロナ感染症の影響で2020年7月4日〜8月30日に延期されたものです。展示作品の全てが展覧会の動画アーカイブとして公開されています。また当初予定されていた講演会が中止になって、全てビデオレ […]
wifiが全館で使えれば・・ wifiが全館で使えればという様な希望は何処の会社や施設でもあると思います。ここでご紹介する建物は戦前に建てられた三階建ての鉄筋コンクリートと20年程前に建てられた二階建の鉄骨の建物で、鴨沂(おうき)会館という名前です […]
ビデオサロンの4月号にも試用記を書いて、動画も5本に分けてYouTubeにアップしていますので、このページでまとめておきます。 月刊誌ビデオサロンは今5年間のバックナンバーを無料で読めますので、是非。試用記はwebにも同時掲載でしたのでこちらからも […]
FCPの使い出して気になる2つめは「接続」について。この変な動きのマグネティックタイムラインは取っつきにくいけれど使い易くもなります。より効率アップにはショートカット。まず最初に良く使うものを紹介します。次回は接続のストーリーラインと便利なショート […]
前回のFCPを奨める7つの理由というものを書いた時には知らなかったのですが、今FinalCutProは90日間無料で使える様です。フリートライアルの期間をコロナ禍のために通常の30日を長くしているみたいです。ですのでOS10.4.6以降をインストー […]
動画編集を本格的にやりたいけど、ソフトは何を使えば良いか迷われていたり、できれば現在より簡単に早く思い通りの編集ができればという方もおられると思います。またソフトを買っても元を取れるかなぁとか、趣味でやる方やYouTubeで副業を目指している方も少 […]
ありそうでなかったモニターを三脚の脚に取付けられる自作の三脚アタッチメントを使っています。カメラのシューや三脚のヘッドに自在アームでモニターを固定している人が多いと思いますが、三脚を高くした時などにはどうしても高い位置の固定になりますし、そもそもヘッ […]
Macでハードディスクの引越しなどで大量のファイルをコピーする時に気がつくとエラーでコピー出来ないファイルがあった・・などの理由で止まっていた経験はないでしょうか。 私は何度もあるのですが、数十GB程度だとファインダーでコピーしてしまうこともあり […]