映像の制作過程のアーカイブとしてのblogリニューアル

 映像制作を始めて25年ほどが経った時に、その制作についてまとめたのが「ビデオグラファーの制作術」(玄光社)という本で、1997年頃から雑誌ビデオサロンに連載執筆してきた中から、1人で質の高い映像作品を作るにはどうすれば良いかと言う事に重点を置いて書きました。それはそれで参考書的なものとして良かったのですが、映像制作は映像で見せた方が分りやすい事も多いので文章だけではなかなか伝えきれないとも思っていました。

VLOGとの出会い

 その翌年の2016年秋にたまたまドローンのレビューをやっていたCasey Neistatの動画に出会い、YouTuberというものがどういうものなのかを体験するために、毎日撮って毎日アップするというVLOGを100日間連続してやってみました。さすがにそれは疲れたのですが、YouTubeというものが単なる動画投稿サイトでなく、コミニュケーションの手段として成立しているところに共感しました。その後も週2回、現在では週1回の更新ですが、自分の制作のためにやった映像機材のテストや美術展のプレビューに出かけた記録などをアップしてきました。そしてもう2019年なのですが、VLOGは330本を越えてきました。

https://www.youtube.com/user/uferart

 ただここで少し思い返すと動画で説明出来たり表現出来たことは多いのですが、数値的な事をデータベース化するのには少し弱いところがあって、内容を見直すのに時間がかかったり、内容の検索をするのは大変です。そこで思いついたのは今さらなのですがブログです。時系列以外にもジャンル分けが簡単でテキスト検索もし易いので、平行してブログをやって行く事でデータの蓄積が勝手に出来て行くことになり、既にWebページ用に借りてるサーバーもあるのでWordPressは直ぐに使い出せるという環境も手伝って、どうせならしっかりとした後々役に立つサイトに出来ればという決意で始めてみようと思った次第です。

WordPressでリニューアル

 今までもMacのOSXServerを使っていた時代からのプログもあるのですが、昨年blogger.comに引っ越したばかりなのですが、こちらで新たに展開して行きたいと思っています。内容的には映像制作が中心ですが、私がやってきた1人で撮影から編集、発表までの様々な事や、美術作家の映像技術のサポートをしていますので、美術作家が自分の作品を作品として提示するにはどのようにすれば良いのかを具体的な形で伝えられればと思います。この5月の末という中途半端な時期ですが、所信表明として早速始めて行きたいと思います。

 なおこのサイトでは関連の機材を初め様々なサービスなどについてもアフェリエイト広告を貼っています。ほとんどが私の実際に使ってたものを基準にして、実際に買ったお店のものもありますので、もし宜しければ覗いてみて下さい。どうぞ宜しくお願いします。

↑動画編集に使っているハードディスクケースです。LHR-2BRHEU3というミラーリングRAIDが簡単に出来るケースを数多く使っています。

What\'s going on!